★昨日は、Good Times Plazaで佐藤繁さんと何時間も話していた。
32歳なかなかの好青年である。
Facebook の二輪文化を語る会に参加されて、ちょっとしたメッセージを頂いて、Good Times Plaza に遊びに来られたのが、4月の初めのことだったから、未だ3ヶ月も経っていないのだが、いろんなことがあったような気がするし、本当にいろいろ起こっているのである。
今後もなかなかオモシロそうである。
そのあとすぐこんなメッセージが届いて、
翌月半ばのKAWASAKI Z1 FAN CLUB 主催の『全国お茶会in浜松』に吉原くんは参加して初めてお会いしたのである。
5月半ばにあった全国お茶会in浜松とは、こんなイベントだった。
このイベントも素晴らしかったが、それを纏めたその向笠さんの報告もホントに素晴らしかったのである。
特にNHKにお勤めの田中さんが纏めた動画は秀逸なのである。
これくらいちゃんと纏めたレポートは、上場企業と同等もしくはそれを上回るものだと思う。
それが指示命令されたわけではなくて、自主的に自然に纏るところがいい。
★これらはみんなFacebook の画面からなのだが、その後吉原さんのお勤めの朝来市には佐藤繁さんと訪れたりした。
そして、昨日のFBには吉原くんのこんな侍姿が流れたりした。
今度の日曜日は、NPO The Good Times の理事会である。
その理事会に、吉原くんは朝来からやってくる。
来月月19、、20日には、KAWASAKI Z1 FAN CLUB のメンバーが中心にこんな計画が進んでいる。
天空の城、竹田城の朝来市集合ツーリング計画について
新しい二輪文化の創造を目指してNPO The Good Times の特別プロジェクトWorld Good Riders Associationを立ち上げました。
初めての記念イベントとして次の一泊ツーリングを計画しております。
World Good Riders Associationとは?
■内容概略 朝来市の地元の皆様と親交を深め、今人気の竹田城址をめざしての集合ツーリング を計画しております。 二輪車が魅力的な乗り物である事を、地域の皆様に共感して頂く事が目的のひ とつでもあります。
■主催:World Good Riders Association
■日時:7月19日(土曜日)〜7月20日(日曜日) 雨天決行(四輪車での参加OKです)
■集合場所:山東カントリークラブ(山荘) http://www.santocc-golf.2-d.jp/newpage1hotel.html
尚、地元朝来市には「地域まちおこし協力隊」スタッフとしてまちおこしに専念されている世界75カ国をバイクで回った吉原剛史さんが「二輪文化の創造」に共感して、ぜひ協働したいとの想いを持っておられます。
未だ、一般公開はされていないが、すでに25名ほどのメンバーは確定していて、今度の日曜日に吉原くんと細部打ち合わせの上、一般募集も検討することになるのだろう。
今後どんな進展になるのかは解らないが、佐藤くんも、吉原くんも世界70カ国をバイクで回ってきたメンバーなので、行動派だしなかなかオモシロいのである。
★最近、私の周りはめちゃオモシロいことが次々に起こっている。
みんな自分たちがやりたいことなので、放っておいてもどんどん進む。
そのお手伝いをネットをベースに展開するNPO The Good Times のトータルシステムがしているだけなのである。
コレご存じの方は未だ殆どおられないと思うが、『二輪文化を伝える会』の松島裕さんが、スタートされている『二輪文化ラジオ』なのである。
もうすでに何回もやられていて、毎回その内容は進歩する。
ネットがベースだから、大袈裟に言えば世界放送なのである。
メーカーも専門雑誌社などもやれなかったことに、チャレンジされている。
前回はテストで、山本隆くんと私がSkypeで、ちょっとだけ参加したのである。
『二輪文化を伝える会』もNPO The Good Times の特別プロジェクトで未だ2年だが、その内容は素晴らしくちゃんと纏ってきている。
★この5年間NPO The Good Times の基本システムの構築に努めてきた。 そしてその骨格はほぼ100%完成した。 NPO The Good Times 自体は 月間経費0円が実現した。絶対に倒産しない法人なのである。 NPO The Good Times は、Facebook やツイッターと同じ『仕組み、システム』そのものだから、基本的には何にもしない。 参加される『想いを持った会員』さんが、これを利用して動かれると、その想いは実現する方向に動くのである。 今後は、そんな想いを持ったプロジェクト、例えば、『World Good Riders Association』や アメリカでの『お湯、お風呂の文化をアメリカに!』などのUi International などの新しいプロジェクトレベルでの具体的な『仕組み構築』がスタートする。 この週末の理事会が、6年目を迎えて新しいスタートを切ることになるだろう。 前進はあっても後退はない そんな仕組みの構築が一歩一歩進んで、それが繋がって さらに相乗効果を生むことになる。 想いのある方の参加を期待したいと思います。