Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5190

孫文を語る会

★昨秋、『孫文を語る会』がNPO The Good Times の団体会員に参加されました。

このNPOは、ネット関連をベースに活動していますので、それらが揃わぬと具体的な活動ができません。

まず、第1に、そのホームページの立上をこの2カ月ぐらいずっと検討してきました。

それがまず、何とか昨年暮れに、形を整えてそのデビューを飾りました。

その中で、理事長の田崎雅元さんは以下のように挨拶されています。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

設立のご挨拶

2011年は、1911年の辛亥革命から100年目にあたり中国、台湾、日本でいろいろな記念行事が行われています。今から100年前、中国の革命家孫文(孫中山)は革命により中国に初の共和国を誕生させ、中国近代史上の傑出した偉大な人物として尊敬されています。

孫文は1895(明治28)年に初めて日本を訪れ、以後1924(大正13)年までの約30年の間に繰返し来日し、通算約9年間日本に滞在していました。

日本で華僑、中国人留学生、また心ある日本人の支援を受けながら、日本は孫文の中国革命運動の基地あるいは一時的な亡命の地となり、彼は「日本は第二の故郷である」「日本なくして中国なし、中国なくして日本なし」と述べています。

(財)孫中山記念会は、「明石大橋を望む舞子浜に設置された孫文を記念する日本で唯一の施設」孫文記念館(重要文化財移情閣)を維持管理し、孫文に関わる国際シンポジウムや講演会など「孫文研究会」の活動を支援し、本年は「孫文・日本関係人名録の編纂」、「記念館文庫の創設」というプロジェクトを完成させる予定です。

このたび辛亥革命100周年を機に、インターネット環境を利用しながら日中の近代史と共に孫文を学び、語り、孫文記念館、孫文研究会の活動を理解し支援することを目的に、大規模なネット会員を有する組織を目指して「孫文を語る会」というボランティア的な会を立ち上げました。
早期に効果的に会員相互のインターネット環境を整備するために「NPO法人 The Good Times」と提携し、その既存のシステムを利用して情報交換の場を大きく拡げて行こうとしております。
できるだけ多くの市民、団体のご参加をお願いいたします。

理事長
田崎 雅元

 

★NPO 法人 The Good Times と提携し、と言って頂いていますので、そのシステムを生かして全力で支援したいと思っています。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ホームページには、このような写真で飾られていますし、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
      Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

このようなバナーも張られています。

 

★2012年を迎えて、ホームページのシステムを支える

ツイッターやFacebookページの検討を進めてきましたが、それもこのような形でスタートすることが出来ました

Facebook は従来のホームページと違って、そこにアクセスするいろんな方たちからの反応が毎日飛び交い、ホームページだけでは、得ることの出来ない反応が得られます。

これはNPO The Good Times の会員さんのグループページですが、

こんなに活発に、いろんな情報が飛び交っています。

 

『孫文を語る会』もこのような「グループ」が一刻も早く出来て、従来とは一味違った世界が広がることを期待したいと思います。

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★Facebookのファンページです

★『異種、異質、異地域をみんな繋いでいい時を過ごそう』というFacebookページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

 

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5190

Trending Articles