Quantcast
Channel: 雑感日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5190

あと少しで5年間が終わる・・・     

$
0
0

★「あと少しで5年間が終る」と言っても何のことかと思われるかも知れない。
   私は高橋書店のこんな「大型5年当用新日記」に毎日日記を書いている。 今年はその5年目であと数日でこの日記帳ともお別れなのである。 それにこれと同じ形の日記帳はこれが4冊目で 年数にすると、ちょうど20年をこの形の日記帳で書いてきて、 来年はまた新しい「同じ型の日記帳」にしようと思っていたのだが、 この型の日記帳が廃版なってしまっていて、 5年間の終わりと同時に、20年間お世話になった日記帳ともお別れなのである。
 


★20歳の時から続いている日記だが、 スタート当初は1年ごとの普通の当用日記を使っていたのだが、 昭和47年(1972)からは博文館の3年連用日記を使っていて、」 この型は11冊だから年数にすると33年も使っていて、ここまでが現役時代なのである。  5年連続に変えたのは2002年からなのだが、 その理由はよく覚えていないのだが、 多分定年になったので「同じことの繰り返しで、書く内容が少なくなる」 と思ったのかも知れぬが実際にはいろんなことがあって、 多彩な定年後の20年だったと言えるのだろう。
       


★ 今回は同じ高橋書店の5年連用のこんな日記帳になったのだが、 ちょっと小型になりケースがなくなったが、 日記帳の中身は殆ど一緒だし、値段も少し安くはなったが同じようなものなのである。
 

 2022年から2026年までの5年間なのだが、 私にとってみると89歳から93歳までの5年間なのである。
 70歳の頃は「あと5年は大丈夫」と思っていたが、 75歳以降は「この日記帳を書き終える」ことができるだろうか? と思いながらスタートしたのだが、 何とか88歳まではあと数日だが、最後まで書けそうなのである。  今度こそ「93歳まで」書ききれるだろうか? 今回は、本当にこの日記帳が書ききれるように、 体力的にも新しいトレーニングの「筋トレ」中心で頑張てみたいと思っている。 新しい日記帳の帯には、明るく、楽しく、5年間。とあるが、 そんな5年になればいいなと思っている。  それにしても、長く生きられたし、 ふとしたことから書き始めた日記だが長く続いたものである。

NPO The Good Times のホームページです。★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。 雑感日記のEnglish Version です。 ★ 毎日てっちゃん  です  

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5190

Trending Articles