Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5190

フレイル   雑感


★三木市健康福祉部介護保険課から、コロナ対策の自粛期間中に『フレイルの進行』が心配だと、予防対策などが高齢者に送られてきた。
 この頃は何でも横文字だが『フレイル』など何のことか解らなかったのだが、 こんなことのようである。
 フレイルの概念は、健康な状態と要介護状態の中間に位置し、 『身体能力』や『認知機能』の『低下』がみられる状態のことだそうである。
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こんな5項目 1.体重減少 2.疲れやすい 3.歩行速度の低下 4.握力の低下 5.身体活動量の低下 の5項目で3項目以上当てはまるとフレイル 1または2項目だけの場合は『プレフレイル』ということらしい。


  ネットで調べるとこんな図が出てくる。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 私の場合は、一つも当てはまらないので、 『健康状態』と言えるのだろう。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.



★私は今年米寿を迎えたが、 人生で一番『体力の低下』を覚えたのは68歳の頃で、 ちょうど現役引退の時期だったのだが、 肩はこるし、腰や膝が痛くてずっと整形外科のお世話になっていたのである。
 そこの先生に、『時間が出来たのだからストレッチなどされたら』と奨められて、 『筋肉は何歳になっても付きますよ』と仰るものだから、 それを信じて『ストレッチ』を始めたのである。  毎朝40分ぐらいはやっていたのだが75歳の頃に 市の体力年齢

 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5190

Trending Articles