Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5191

三木金物まつり 2019 に行ってきた

★昨日と今日の2日間、三木の金物まつりである。
 この歴史は旧く 1952年に金物見本市としてスタートしたのが最初だというから昭和27年のことで、もう70年近い歴史を刻んでいるのである。
それ以降小学校や市立体育館などで開催され、昨年までの大きな会場になったのは、市役所の新庁舎に移転した1993年からだという。
私は、この町三木に移り住んだのは、昭和48年(1973)1月13日に住民登録し、三木市民となったのだが、当時というか現役時代は『文字度どうりベッドタウン』で毎日寝るだけ、三木市のことも、市長さんの名前すら知らなかったのである。
そんな時代を経て、定年になってからというか、前市長の薮本さんが市長になられてからは、『三木』に関心を持ちだして現在に至っている。

★ 今回会場になった三木山総合公園に総合体育館を建て、一帯を再整備されたのは、薮本さんの最後の年だったのだが、この『総合体育館』と『ちっびっこランド』は最後にいいお土産を残されたと思っている。
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

  
Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.


そんな『三木山総合公園』が今年から、『三木金物まつり』の新会場になったものだから、『どんなことになっているのか?』 に興味・関心があって、朝8時の開場1時間前から、会場一帯を見てきたのである。
 未だ、開会前なので人は少ないが、こんな雰囲気なのである。
 撮ってきた写真を、順不同に並べてみる。 会場の雰囲気がお解り頂けると思う。
  Image may be NSFW.
Clik here to view.

 Image may be NSFW.
Clik here to view.


中にいる方たちは関係者で、一般の人はまだ入れない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 イベントは『天気さえよければ半分は成功』 というが素晴らしい青空である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.


 10時半に オープンセレモニーが始まった。 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 一番のキーの『三木金物』は 総合体育館の中に陳列されている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
三木の大工道具、昨今は建築でも使わなくなったので、ダメなのかな? と思っていたら、意外や『海外で大人気』のようで忙しいとか。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
   Image may be NSFW.
Clik here to view.

  
肥後の守 の永尾元祐さんとは、生前いろいろと繋がりもあったのだが、
   Image may be NSFW.
Clik here to view.



いま、その「肥後守」がパリを席巻しているとか。
フランスでは、なんと!フランスパンやステーキを切るらしい。
昔は肥後の守を製造する町工場も40~50軒あったが今は、この永尾『製作所1軒のみだとか。 息子さんと、ちょとだけそんな話をしてきたのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


  これは三木出身の書道家 井関春龍 さんの書道
 動画に撮ってきたので、また別途アップしたいが、見事なのである。

Image may be NSFW.
Clik here to view.
 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こんな『煌々ときらめく』という字を書き上げた。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 10時半ごろには会場を出たのだが、まだまだ入場者は増えていた。 2日間で18万人 とか言っていたが、ホントにそれくらい来るのかも知れない。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 ただ、こんな広さだから、何人来ても大丈夫なようである。
今年からの新会場になって、また出店者の増えたとか。金物に関する、砥石とかも売られているし、お酒も大根も野菜も売られていたりする。 そういう意味では、『金物』だけではないのだが、三木の1年に一度の大きなお祭りであることには間違いない。


★NPO  The Good Times のホ―ムページです★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。 雑感日記のEnglish Version です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5191

Trending Articles