★『どりーむかかりん』 立岩加おる さんとお会いして未だ10日ほどしか経っていない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
でも、今私の頭の中には、『どりーむかかりん』は結構大きなウエイトを占めている。
なぜ? と言われたら、できる出来ないは別にして『大きな可能性』があるように思うからなのである。
『どりーむかかりん』というネーミングがいい。
かかりんとは、立岩加おるさんご本人を指しているのだから、 直訳すると『立岩加おるさんの夢』ということなのだろう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
先日来、断片的だが 立岩さんの夢の幾つかをお聞きしている。
その一つ一つがオモシロい。
オモシロいだけでなく、確りとした想いをお持ちだし、『基本的なコンセプト』が確りとしている。
男性でもこれだけしっかりとした『コンセプト』をお持ちの方は少ない。
私は、躊躇することなく 燦々SunSun のプロジェクトリーダーに推薦をしたのである。
https://www.facebook.com/notes/577161705761948
そんな夢の一つが、同じ『竹炭』でも、『三木の竹』で、『三木に窯を創って』『三木の竹炭』を創って広めたいと云われている。
一言で云えば『ムツカシイ』プロジェクトである。でもいろんな人が協働すれば、できるかも知れない。
ムツカシイから、チャレンジの仕甲斐があるのだろう。
http://www.b-mall.ne.jp/t/2810/407054/
これが『どりーむかかりん』のホームページである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そしてこれが『どりーむかかりん』のイメージキャラクターで、あの菊澤こゆりさんの作である。
『あの』とは、三木にも、私にも関係があり、
アメリカでNPO The Good Times のUi というプロジェクトを展開しているTad Kadono とも繋がっていて、
昨日、勝手にTad Kadono に打診してみたらこんな返事が返ってきた。
Facebookで見たときに、すごく興味があったんです。ノーリツにいるときから、水質改善、浄化、脱臭等に炭が効果があるということは有名な話でした。熱帯魚の水槽にも使っていました。1年ほど前、お風呂に備長炭を入れることを検討して、いくつか調査もしていました。また、アメリカはBBQがさかんなので、何回も使える日本の炭を紹介できないかと考えていました。基本的に面白いと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Ui というアメリカでのプロジェクトは、『日本の風呂の文化をアメリカに』という壮大な想いから発している。
Ui というネーミングは、『お湯を愛する』から来ているのだが、『You & i』あなたと私、 友愛にも掛けている。
i が小さいのは iMac, iPhone, iPod 最近は i が小さいのが流行なのである。
それはともかく、アメリカへ『三木の竹炭』が海を渡るなどは、夢としては相当にオモシロいのである。
★とにかく思いついたら、発信する。 何か反応があれば、それでまた動いたらいい。
別に、『実現しなくても』どうということはない。
未だ、立岩さんには言っていないが、こんなブログから伝わっていくのもオモシロいと思って突如アップしているのである。
さて、どんなことになっていくのだろうか?
ちょっと実現はしなかったが、 Ui のイメージキャラクターを菊澤こゆりさんにお願いしようかという時期もあったのである。
いろいろと、ご縁があるものだと思っている。
★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。