Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5194

今年の鈴鹿8耐

★KAZEの機関誌が送られてきた。

今回は8耐が表紙やトップ記事になっている。

 

90年代のある時期数年間は,

私の7月末頃から8月初めまでの2週間の定位置は鈴鹿サーキットであった。

1週間前の4耐6耐、そして本番の8耐、1週間後の全国二輪安全運転大会と夏のまっ盛りを鈴鹿で毎年鈴鹿で過ごしていた時期が懐かしい。

 

8耐ウイークには鈴鹿に20万人の人が集まると言われ、93年には4耐も8耐もカワサキが優勝したりした。

最近は、カワサキも長らく8耐からご無沙汰だったが、久しぶりに復帰のようである。

 

    Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 柳川くんは何となく知ってはいるが、あとのお二人とは面識もない。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 KAZEの機関誌でもライダーだけではなく

『カワサキ流鈴鹿8耐の歩き方』の折り込み付きの熱の入れ方なのである。

 

そのTeam名がなぜ Team Green になったのか? 

1983年、Kawasakiファクトリーが世界GPからの撤退を決意した年に、静かにひっそりと、平井稔男さんの手によって生まれたTeam Green なのだが、

そんな経緯をご存じの方も、殆どおられないのだろう。

 

その後は長く国内レース活動は、Team Greenの手に よって行われてきたのである。

今年復活するTeam Green は、KHI なのか? KMJ なのか?

一般の方にとってはどちらでも同じKawasaki なのだろうが、

Team Greenの誕生に幾らか関わった当事者としては、何となく気になったりするのである。

 

 

         Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

★そのTeam Green の産みの親とだといってもいい平井稔男さんが、Team Green と言う名のブログをアップしていたのだが、

今回、Team Green がFactory になったからなのかブログの名前は、ずっと昔のこれは間違いなく平井さんのレースの原点、

KSSR(神戸スーパー―スポーツレーシング)』に戻して新しくブログを立ちあげられている。

    Image may be NSFW.
Clik here to view.

   

 

そして、もう一つ、こんなチームも8耐に登場する。

これは、Team 38 らしい。

 

   Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 これも平井さんのブログに書かれていた。

 

 

★兎に角、今年の夏は、鈴鹿にカワサキが戻ってくる。

昔とはちょっと変わった形での、カワサキの8耐が見れそうなのである。

 

昨日だったか、その塚本は鈴鹿のテストだったらしい。

Facebook にいろいろと載っていた。

 

        Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

      Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

そしてご本人の  塚本昭一さんも,こんな動画をアップしていました。

雨の中を300キロで走るマシン、その音を聞いているだけで、いい気分です

 

     Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

English Version です。

★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★43万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

     


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5194

Trending Articles