Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5189

来年の大きな目標ー2

 

 ★ 昨日、Facebook にアップしたら、 固い話題なのに沢山の方からいっぱいの『いいね』を頂いた。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

★来年の目標は、本当にオモシロそうである。

 

それらはみんなNPO The Good Times の特別プロジェクトに関連したものだが、

● 新しい二輪文化の創造を目指した『Good Riders Club 』の設立

● 新しい公共の実現を目指す『This is MIKI』

● 日本とアメリカの文化交流を目指す 『Ui INT』 やヨーロッパ、ニュージーランドなどの海外展開

 

の三つがいま進められている。

いずれも非常に高次元な大きな目標だが、現役のころと違って、仮に実現できなくても誰にも怒られたりはしない気安さがある。

そんな気楽さが、逆にその実現を容易にしているようにも思う。

 

 

『Good Riders Club』

今年は、『二輪文化を伝える会』や『KAWASAKI Z1 FAN CLUB 』が大きく飛躍した。 

このさらなる躍進も、海外展開も、新しいプロジェクトなども見込まれる現状である。

Facebook の中には『二輪文化を語る会』と言うグループもあるのだが、昨今アメリカのTony Nicosia さんや、ドイツのMicky Hesseさん、ニュージーランドのGraeme Crosbyさんなど、海外のビッグネームの参加もあるので、

その名前を英文に改めて、銘柄にも、地域にも拘らない世界展開をよりスムースにしようと言うことである。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Good Times Plaza の中で渡部達也さんを中心に二輪関係のプロジェクトを纏めることになる。

 

 

『This is MIKI.』  これぞMIKI

これが来年の一番の目玉だろう。

このプロジェクトの主宰者は『笑って遊ぼうミキランド』の実行委員長を務めてきた さるとるさん、森田優くんなのである。

『三木のまちの活性化』 と 『三木のイメージの高質化』を目標に、『新しい公共』の仕組みの実現をめざす『共感ネットワーキング』なのである。

 

三木市民に限らず、『MIKI』に関心のある人たちを視野に入れて、3年で共感者10万人を集めようとする壮大なコンセプトなのである。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんなシンボルマークも、

Image may be NSFW.
Clik here to view.

三木を熱烈に愛する『しろくろ』のデザイナー伊藤智寿くんが創ってくれて、いよいよ来年1月1日からスタートなのである。

ちなみに、森田優くんは三木市役所にお勤めである。

 

このコンセプトに共感して手伝って頂ける役所の仲間たちも、ドンドン増えていくことを期待したい。

 『日本一美しいまちをめざす三木』 に相応しいプロジェクトに育てばいいなと思っている。

 

 

『Ui INT を中心に展開する海外戦略』

インターネットは、元々ヨコ展開、世界展開なので、殊更海外を意識する必要はない。

 未だ、具体的にはよく解っていない面もあるのだが、英語を自由に使いこなせる人材も仲介に、

新しいネット展開の仕組みを創りながら、まず日本とアメリカの文化交流に挑戦したい。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

そのベースになってくれるのが、今日本のお湯の文化、お風呂の文化のアメリカへの普及を本職としているUi America が、

新たにUi INT (International)と言うソフト会社を設立して、NPO The Good Times のアメリカ支部的な役割を果たしてもらおうと言うプロジェクトなのである。

 

Ui とは、 『湯を愛する』 『You & I あなたと私』 『友愛』などを掛けていて、広く一般的な意味で使おうとしている。

既に Tony Nicosia さんとUi America のTadとは、KAWASAKI Z1 FAN CLUB で繋がっているし、アメリカに進出している月木レーシングとも密接に繋がっている。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 来年は、Kawasaki Zをベースに、その他の機種も、その他の銘柄も視野に入れた展開になるのだろう。

 

 

★NPO The Good Times 本体のシステムは、この5年間で完全に仕上がった。

念願の一切経費の発生しないシステムにもなった。

今後のシステムの創造は、特別プロジェクト段階に移行している。

私個人の目標も、その『新しい仕組み構築』のお手伝いに移したいと思っている。

 

こんな来年の大きな目標の準備に追われている昨今なのである

 

 

★★English Version です。

 ★NPO  The Good Times のホ―ムページです。

 ★会員さんのブログを集めた Tumblr です。 

 ★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

36万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5189

Trending Articles