★ 毎日のように来ている『三木総合防災公園』だが広大な公園の中に縦横に道が走っているので、外周らしきところを一周することはなかったのである。
完全に外周とは言えないが、何となく外周と言えるところを一周して写真を撮ってきた。 朝8時スタートである。
駐車場の横から、太陽は未だこんな位置である。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

広大なゲートボール場の横を通って、カエデは完全に葉を落としている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これが一番南側と言っていい。 コレ、すべて『ゲートボール場』なのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これも総合防災公園の南側、 消防関係や防災施設が並んでいる。突き当り右の建物がテレビでよく建物の振動テストなどをやる E-ディフェンス である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そこを左折し、この道の突き当りが東の入口。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そこからは競技場も見える。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

入口からは、公園内こんな大きな道が走っている。 ここまでが約20分。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この外周道路から内側に入ったところが通路になっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

右に曲がるとなだらかな下り、この右側が野球場である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな周回路が2kmほど続くのだが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな『窟屋の金水』という看板を右に折れると
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな下りの細い道になり更には階段になって、その右下が『窟屋の金水』である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回は行かなかったが、こんな由緒ある旧跡なのである。 その洞窟の中の水が春、黄金に輝くので『金水』の名がついている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

周回路の方は、ここからは急な上りになる。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

その道をどんどん上ると、道路を跨ぐ橋に出る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋上からの眺め、この左手の方に三木の旧いまちがある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

橋を渡るとこんな遺跡もある三木は、旧い歴史のあるまちでもある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そこからはさらに緩やかな上り道、このルート通る人は少ない。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして最初にクルマを止めた位置に出る これ東の方の外周らしきところを廻って、約50分。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そしてさらに谷を越える長い橋を渡って、 世界一の屋内テニスコートのビーンズ・ドームのある西側に。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

この森に向うが私が住んでる『緑が丘』である。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

この道を上りきったところに、こんな広場がある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そこが一番の高台で、そこからは競技場や防災施設など通ってきた建物の屋根が見える。 左の山は神戸の丹生山、右手の山が神戸の六甲山脈なのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

そしてビーンズ・ドームを左に観て、戻り道。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この橋を渡り切れば、ほぼ1周なのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

1時間15分、約7キロで出発点に戻ってきた。 ほぼ外周で、いつも通る中の道は殆ど通らなかった。 Image may be NSFW.
Clik here to view.

★ ジョッギングや散歩をしている人たちは多いが、 こんな外周路らしきところを通る人は少ない。
それを1周したのは私も初めてだが、なかなか広いものである。 結構、人は来ているのだが、広いので写真を撮ると人がなかなか写らない。 若し、ゴルフ場を作ったら東側に二つ、西側にひとつできるだろう。 そんな広さを『独り占め』しているような『私の時間』はこの上もない贅沢と言えるだろう。
私はいつも『三木はアメリカみたいなカッコいい町』というのだが、 三木の旧い方たちは『三木のよさ』に気付いていないように思える。 『三木は金物の町・旧い田舎まち』と思い込んでしまっている。
ちょっと『カッコいいまち』として知られてる『神戸の隣町』で、 その隣接している神戸の街の方が『田舎っぽくて』 三木に入ると道も広くなるし『三木総合防災公園』などと言うカッコいい公園もある立地なのである。 ゴルフ場が西日本一25もあるということお解り頂けると思う。
さらに言うと、世界一の屋内ゴルフコートもあるが、 三木市内には多数のテニスコートがあって、年間訪れるお客さんの一番は ゴルフ客ではなくて『テニスのお客さん』なのである。
『広い』ということはホントにいいことだと思っている。
★NPO The Good Times のホームページです。★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。 ★雑感日記のEnglish Version です。 ★ 毎日てっちゃん です