Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5189

住めば都かな、ホントに都かな 


★『住めば都』という。 今は兵庫県三木市緑が丘町に住んでいる。 もう50年にもなるから、一生で一番長く住んだ町になる。 大いに気に入ってるし、まさに『住めば都』と言っていい。
   
 なぜ突然にと思われるかも知れぬが、 『コロナ時代』になって人々の住みたい場所が変わったというのである。 関東圏での話だが、『借りて住みたい街ランキング』というのがあって、
    Image may be NSFW.
Clik here to view.



  1位は『本厚木』で 都心よりも軒並み地方が順位を上げている。

  Image may be NSFW.
Clik here to view.

   

 『借りて住みたい場所』だが、 どんな条件が有利に働くのだろう? 日本の場合は、まず勤めとの関係の『通勤』の立地もあるだろうし、 『環境』や『価格』なども考慮に入るのだろう。

  厚木にはずっと昔だが、カワサキコンバットの本拠地があったので、 土地勘はある。 新宿まで45キロある意味『田舎』なのだが・・・

★ 明石・ソウル・仙台・高槻・札幌と結構名の知れたところに住んだが、 一番よかったのはと言われたら間違いなく『三木緑が丘』と答えるだろう。
 それくらい気に入っているのは、まず環境だろう。 周辺のゴルフ場と比べて頂いても解るように、 結構『壮大な住宅地』で周辺は緑いっぱいなのである。
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


   高速道路が発達しているので、 車なら京都・大阪・神戸・姫路が全て1時間で行ける立地で、 現役時代伊丹空港はよく利用したが、家から車で45分なのである。

  Image may be NSFW.
Clik here to view.




★ そんな三木市緑が丘だが開拓されて50年になるとかで 『街の特集』が組まれていた。  
兵庫県三木市の東側に位置するニュータウン“緑が丘・青山”。
神戸や大阪のベッドタウンとして開発が進み、
1970年代にまちびらきがおこなわれました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.




 緑が丘、青山地区は大和ハウス工業が郊外型の戸建て住宅団地「緑が丘ネオポリス」として整備し、1971年に入居が始まった。近年は高齢化率約40%とオールドタウン化している。  
Image may be NSFW.
Clik here to view.



  開発されて50年、当時は30代だったとしても 今は80代で、街の高齢化は間違いないのだが、 最近やっと、若い家庭の入居が進んできたように思う。
 こんな大きなお店もあるし、
 Image may be NSFW.
Clik here to view.



  朝、走りに行く近くの『協同学苑』はこんな環境なのである。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


Image may be NSFW.
Clik here to view.



 土地は安いので『固定資産税』も安いし、ずっと住むには、非常にいい。 『空気が綺麗』『緑が多い』『公園が大きく沢山ある』 『ゴルフ場は西日本一25もある』し『三木市には有料駐車場がない』
 これはひとえに『広さ』からで、『アメリカのような町』なのである。 まさに、定年後住むには最高の町である。 この3月以降のコロナ時代にも、買い物に行く時以外はマスクなど無縁、 ホントに健康的ないい立地なのである。
 ホントに『都のような住み心地』なのである。 ★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。 雑感日記のEnglish Version です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5189

Trending Articles