Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5193

自分の写真 いろいろ    雑感


★ つい先日、小林茂さんがFacebookにこんな2枚の写真をアップしてくれた。
 カワサキの現役時代の写真なのだが、    中島直行さんと一緒に写っているので、 1988年ごろ、65歳の頃である。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



 もう1枚は、もう少し前1900年代前半ごろではなかろうか?

Image may be NSFW.
Clik here to view.




★信じられないかも知れぬが、 カワサキの現役時代40年間の自分の写真など殆ど持っていないのである。
カメラも持っていなかったし、『自分の目で確りと観ればいい』などと変に拘ったところがあって、現役時代の40年間は他の方たちが経験しないような世界の貴重なところに行っているのだが、そんな写真が1枚もないのである。

今思えば、ホントに『残念なこと』だったのである。晩年に、こんな時代になることが解っていれば、間違いなく沢山のいい写真を撮っていたはずなのである。
●1960年代に入社し、1965年から二輪事業に関係し、広告宣伝を担当したり、カワサキ創成期のレースに関わったりもしたのだが、その当時の写真は1枚もない。
●1971年には当時は多分日本で初めての二輪販売店100人余りのアメリカ市場視察旅行もやっているのだが西海岸のサンタナや、ロス、サンフランシスコ、帰りにハワイにも行っているし、ハワイもレンタカーを借りて島を一周したりしているのに、写真は1枚もないのである。
●1975年からは川重に復帰し、開発途上国市場を担当したので、かっての王政時代のイランの各地や、タイ・インドネシアは勿論、アフリカのナイジェリアなどもレンタカーで自分でハンドルを握って、田舎にもラゴスにも行っているのだが、このころの写真も1枚もないのである。
●1980年代の写真もないのだが、この当時コンビを組んでいた田崎雅元さんが、当時の写真をいっぱい持っていて、ごく最近私に送ってくれたので、このブログでもご紹介したので、この当時の写真だけが何枚か、ネットで保持している。


★そんなことなので、この小林さんがアップしてくれた写真は貴重なのだが、定年後はパソコンやブログなど、ネットの世界に入ったので、逆に結構沢山の『自分の写真』も持っている。
ただそれは定年後だから、『70歳・80歳代の写真』ばかりなのである。

これは2012年だから、79歳の頃だし、

       Image may be NSFW.
Clik here to view.



  これは久しぶりに、昨日はFacebook の中でお会いした樋渡啓祐さんと、神戸でお会いした2014年7月のことだから81歳の頃の写真である。    Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 なぜ突然、樋渡さんと? 実はFacebook でいま行われてる 『本の紹介を7日続けて7冊やろうというプロジェクト』で、 私は、現実にお付き合いのあった方が書かれた本ばかりをを紹介中なのだが、  そんなことで、この写真に持っておられる本にしようかとも思ったのだが、
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


  『反省しない』というこんな本があって、 実は私の性格調査では『反省しない』が強烈に表示されるものだがら。 まだ読んではいないが、この本をご紹介したのである、



 ちょっと、脱線したが、 これは1昨年の春だから85歳当時、

Image may be NSFW.
Clik here to view.



 そしてこちらは孫と初日の出を拝んだ、今年の元旦86歳である。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



★ お蔭様で、結構元気にしているので、
 自分でいうのも何だが、65歳当時とあんまり変わっていないような気もする。
 この現役時代最後の頃が、間違いなく体力的には最低な時代で、 体力が復帰しだしたのは、70歳から始めたストレッチのお陰なのである。
 この3月からは、『コロナウイルス』のお陰で、他にやることもないので、 毎朝、きっちりとランニングなどやりかけたら、 この2ヶ月で間違いなく体は確りとして、 我が家の体重計でも2ヶ月前は77歳前後と表示されていたのだが、 この数日『73歳』と表示されるようになったりした。

 これがごく最近の『自撮り』の写真 87歳である。
   Image may be NSFW.
Clik here to view.



 将来、また観ることもあると思うので、『自分のために』纏めてみた。
  そんなきっかけを作ってくれた 小林茂さん、ありがとうございました。 お礼を兼て、近いうちに『小林茂さんのこと』 書いてみたいと思っている。


★NPO  The Good Times のホ―ムページです★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。 雑感日記のEnglish Version です。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5193

Trending Articles