★ 彼岸も近い。
春はそこまで来ている。
今日は春雨が降っている。 『春雨じゃ濡れて行こう』 というほどの降り方なので庭におりて花たちを写してきた。
木に春と書いて『椿』と読む。
3種ほどの椿があるが、まず赤いのが花開いた。
雨に濡れた葉の光もいい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
春先に咲き始めるのに、なぜ『クリスマス・ローズ』と Google 検索したら、
”風のたより from バンクーバー” というblogが現れて、こんな文章が現れた。
英語では、Lonten Rose(レンテンローズ) 復活祭前の40日を言うらしい。
2月に咲くのに、なぜ「クリスマスローズ」?という素朴な疑問を持ったが、英語ではLonten Rose(レンテンローズ)とも呼ばれているという。“Lenten”とは、キリスト教の復活祭前の40日間を言うのだそうだ。
クリスマスローズの原産国は東欧。寒い国から来た移民と共にカナダに来て、しっかり根を下ろし花を咲かせている。
ちなみに、今年は4月1日の日曜日 だそうである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
別に何の手入れもしないのに、『ぼけ』が咲くと春が来る。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昨日まで、気付かなかったのに、『馬酔木の花』も花も花開いていた。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
3月・4月・5月と 庭の花たちも、次々と咲くので、何となく楽しい日々が続くのである。