Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5189

涼・宮城の夏 雑感

 ★タレントの壇蜜さんが出演する宮城県の観光PR動画 が話題で、波紋を呼んでいるようだ。

 

   Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

   涼・宮城の夏 を 『りょうぐうじょう』と読んで『竜宮城』とかけているので亀も登場する、宮城観光のPR動画である。

 

    Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

  このPR動画が話題で、それも賛否両論で話題なのである。

 

 村井嘉浩知事は「非常に面白くていいのでは」と評価する一方、市民らから「性的な表現が含まれており不快」と批判の声が上がっている。

村井知事は10日の定例記者会見で、「賛否両論あったことは逆に成功につながっているんじゃないか」と強調。一方、奥山市長は18日の定例記者会見で、「配慮に欠ける部分があった。動画の作制を県に任せすぎたという反省はある」と述べた。県議会の全女性県議7人は21日、「女性が殿に仕える設定で、固定的な性別役割分担を反映している」などとして、村井知事に配信中止を求める申し入れを行った。

 

  こんな反対意見があったので、結果的に話題になりニュースになった。

 宮城県知事の村井喜浩さんは、こんな姿で動画にも登場している。

  

 

  Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 私もそんなニュースにつられて、動画を見てみた。

 すでに200万回を超えて 見られているから相当なもので、その評価は『4562:2742』と2分されている。

 こんな2分ちょっとの動画である。

      https://www.youtube.com/watch?v=X9Gkus1V6wA

 

 

 ★ 私は若い頃、宮城県仙台に東北6県の担当として4年間住んだことがあるので、東北にも、宮城県にも、仙台にも関心がある。

一般に東北は地味であまり注目されていなかったのに、あの東日本大震災で全国の注目を浴びている。

そんな東北6県の中でも宮城県は、観光という意味では確かに松島や七夕などもあるのだが、他県に比べて一歩遅れてる感じもあって、それでこの動画も創られたに違いない。

少々下品なところもあるが、動画を創ってみても『見られない』ではその機能を果たさないし、注目されても宮城のイメージを下げるようでは逆効果だというのも確かである。

 

 

   Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

   Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

   Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

  Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 反対の意見は、『少々色っぽ過ぎる』というのがその理由だろうが、確かにそんな感じもある。

 動画の中には、壇蜜さんの唇のアップとともに「宮城、行っちゃう」「肉汁トロットロ、牛のし・た」「え、おかわり? もう、欲しがりなんですから」などのせりふが使われている。また、亀のアニメーションの頭をなでて「上乗ってもいいですか」のせりふの後に亀が大きくなるといったような描写もある。最後は壇蜜さんの唇のアップと「あっという間にイケちゃう…」という言葉で締めくくられている。

    Image may be NSFW.
Clik here to view.

  

 

  それは、『意識して』創られていることは間違いないのだが・・・

  こんな論争があったから、200万人の人が見て、私が『ブログにアップ』したりしているのである。

  知事は、こんな論争をむしろ歓迎しているようにも思うのである。

 

★宮城県、一般にどんなイメージなをお持ちなのだろうか?

観光としてはまずは松島。

温泉としては鳴子・作並・秋保・青根・遠刈田。 七夕まつりも有名で塩釜など海の特産物は牡蠣・ほやなど。

『牛タン』が有名で、その由来はいろいろと言われているが、私が仙台に住んだ1970年ごろは肉屋に『牛肉』は通常は売られてなくて、すき焼きも豚だったそんな時代で『牛タンの味』は4年間知らずに過ごした。

 

当時はまだ、伊達だとか南部だとか津軽など、県とは別に昔の藩の名前で呼ばれることも多くて、青森県は津軽と南部に分かれていたし、岩手県の北部盛岡は南部、県の南部は伊達と言われていて、そこに住む人たちは『伊達は伊達商人』と独特の商売上手と言われていた。

今回の、この動画も、そういう意味では『伊達商人の面目躍如』たるところがあって、東北の『純朴さ』というイメージとは一味違っているのである。

伊達家の末裔 壇蜜、取り上げられているのも伊達家、なかなか伊達商人らしい仙台・宮城県だなと思っている。

 

 

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

59万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

雑感日記のEnglish Version です。

 

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5189

Trending Articles