★『寝る子は育つ』という。
これはどうやら大人にも高齢者にも適用するようだ。 『寝る子は育つ』と検索するとこんな文章が現れた。 その要約である。
昔から「寝る子は育つ」といいますね。「よく遊び・よく食べ・よく眠る」
『成長ホルモン』と密接な関係があり、それは主に睡眠時に多く分泌されます。「睡眠の深度」が深いほどたくさん出ます。こどもだけでなく、大人もまだまだ育ちます。
『大人もまだまだ育ちます』とあったので『寝る子は大人も育つ』と検索してみたら、
昔から「寝る子は育つ」とよく言われる。このような古くから伝わることわざは、実地で積み上げられた長い経験に基づいているものが多いので、学ぶ点がたくさんあるのだ。大人の場合、睡眠によって得られるものは「成長」ではなく「回復」である。生産性を上げるためにも、ライフスタイルに合わせて『最適な睡眠と生活リズム』を作ることが大切だろう。とあった。
★私の場合は『生活のリズム』は出来上がっていて、 午前中は運動し、昼寝などして、あとはパソコンや庭仕事をやってるが。 夜10時には就寝する。
この1ヶ月の睡眠時間をみても、平均で7時間半は寝ている実績である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨夜の睡眠はこんな感じで、時間は足りてるが、全部が深い眠りでもないが、まずまずかな。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

昨日は朝、走りに行って動き回った『アクテイブ・タイムは80分』 歩数にすると『1万歩』を越え その距離は『約8km』
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これくらい運動した日は『昼寝』をする。 この運動量は88歳のおじんにとっては半端ではない結構な量だと思う。 その結果筋肉量も落ちていないし、50メートルダッシュが出来たりする。 問題はこんなに運動するのに、 痩せなくてこの半年で2kほど超えてしまった。 昼寝して、夜もよくねて『回復する』のはいいのだが、 幾ら「よく遊び・よく食べ・よく眠る」と言っても この年で『まだ太る』のはちょっと食い過ぎである。 その『昼寝』は 1時間ほどだが、 その『質は熟睡』と言っていい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これくらいぐっすり眠ると、1時間でも体力は間違いなく回復する。 午後はパソコンの前にも坐ったが、庭に出て草抜きなどもした。
今4時半、あとは風呂に入って夕食、 その後はテレビなど観て10時には就寝する。 今夜はぐっすり眠れるかな?
★NPO The Good Times のホームページです。★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。 ★雑感日記のEnglish Version です。 ★ 毎日てっちゃん です