★ 天気予報は雨だったが、 朝のうちは殆ど降っていないような小降りの雨だった。 どうしようかと思ったが、三木総合防災公園に走りに行った。
午後からは本格的な雨になった。 この辺りは高い山がないからなのだろう、 播磨地域は雨が少ないので、 平野に『溜池』がいっぱいあるし、水利事業も大掛かりになされている。
これはその事業の一環で、有名な『御坂のサイフォン』だが、 この管の中を水を通しているのだが上から下ではなくて、 下から上に吸い上げている。
その水は遠く北の方から引っ張ってきているのである
それがちょうど、三木総合防災公園の中を通っている。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0d/48cdd471b963343d5d45525195d25b3d.jpg)
そして、この水が大きな溜池に蓄えられて、田植えの水に使われるのである。
★最近は天気図が時間ごとに出るようになっている。
この地域で雨がひどい『黄色く表示』されることは滅多にないのだが、 いま 15時30分だが、こんな状況である。
三木は x印 のところだが、今は降ってはいるがそんなにひどくはない。
雨が降ってるし、閑なので『天気図を追ってみる』ことにした。 以下、時間ごとの『実況中継』である。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cd/cad75a64df3fffdf5c20f058943b25f0.png)
これは40分後、『16時5分の予報』である。 珍しくこの辺りも『ひどい降り』の予報になっているのだが、 ホントにそうなるのだろうか?
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1e/70a6966c86fb4aa1b8f4944273486851.png)
それなのに、16時になったら この程度に、雨雲は消えてしまった。 これが16時現在の状況である。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e1/36d2859ba2f3d3e541fe61633aa9f93d.png)
『16時5分』になったら、さらに薄くなってしまった。やはり、ひどくは降らなかった。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/ad218dbd6f497532cbbcacdee1291064.png)
★ ひょっとしたら『土砂降り』になるかと、思ったのだが そんなに大した雨にはならなかった。
夜中から大雨になったようである。 朝の天気予報で、雲の流れを見たが、この辺りを通っている。 庭に置いていたバケツに6分ほど水が溜まっていた。
私が住んでいる、この辺りはかっての山というか台地を開拓していて、 かっての山があった当時に水が流れた通りに、水が流れるように、 『土地を削っている』のである。
ホントに緩やかな勾配なのだが、 当然のことながらちょっとでも勾配があれば、 水は貯まりようがなく、上から下に流れていくのである。 それは農家の『水利権』の関係で、 かっての山があった通りに水が流れるのだとか。
ひょっとしたら、これも『雨の少ない』この地域の特色なのかも知れない。
こんな呑気なことを言っているが、 『水の危険』があるところにお住まいの方は、大変だと思う。 平地で、水が溜まったら、どうしようもないのはよく解る。
この土地を買ったのは、もう50年も前になるのだが、 その時 『水のことなど』これっぽちも考えたりはしていないのだが、 運が良かったと、考えるべきかも知れない。
★NPO The Good Times のホ―ムページです★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。 ★雑感日記のEnglish Version です。