★ 長く生きてはきたが、登山もしないし山とは直接の関係などもなかったのだが、
コロナウイルス問題が起こって、それまで毎日行ってたジムから、 トレーニングの場所を三木総合防災公園に変えたこともあって、 3月以降は、『丹生山』と毎日対面していたのである。
ちょうど車を止める駐車場の前の芝生の広場から、 このように真正面に『丹生山』は見える位置にある。
眺めているのは三木からだが、丹生山は神戸なのである。 方角で言えば右の山すその向うに六甲山脈があり、その右手が神戸の街である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

何となく格好のいい山で、三木のあちこちから眺めることが出来る。 こんな風にも見えるし、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

これはもう10年も前、 孫・古谷仁 と一緒に拝んだ
丹生山に登る 『初日の出』なのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんな写真があるということは、何となく『丹生山』は心の中にある山なのだろう。
★ 実は、昨日の朝は、濃い霧に覆われていて、
いつもの広場から見える『丹生山』が全く見えないのである。
いつもある山がないと、何となく気になって、 霧の晴れるのを、辛抱強く待とうとしたのだが、
Image may be NSFW.
Clik here to view.

30分ぐらい待って、これくらいまでにはなったのだが、 また、霧がかかってしまって、諦めて戻ってきたのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今朝の『丹生山』である。 あるところに『山』があって、何となくホッとした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今までも、何となく意識してた山なのだが、こんなに意識したの初めてである。
改めて、こんな写真を撮ってきた。
なかなか、『いい山』だと思われませんか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

見えないけど、このすそ野を高速道路が走っていて、 明石海峡大橋を渡る 『淡路島から四国徳島への道』 なのである。
今まで住んだことのある町、明石にも山はなかったし、 三木にも高い山などはないのだが、
神戸は六甲山や丹生山など、いい山があるから魅力的なのかも知れない。 そういう意味では、三木からも『見える山=丹生山』を改めて意識させてくれた、 一昨日の『霧』だった。
こんなこと思うようになると、やはり歳なのかなとも思ったりする。 『丹生山 雑感』 である。
★NPO The Good Times のホ―ムページです★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。 ★雑感日記のEnglish Version です。