Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5195

明石高校  野球部のことなど


★ 昨日は朝9時からの免許書き換えに明石の運転試験場まで行ってきた。昨年10月に高齢者講習を既に受けているので、免許書き換えの手続きはスムースに行われて、早く済んだので久しぶりにすぐ近くの母校明石高校を訪ねてみた。
  私が卒業したのは昭和27年(1952)だから、70年近くも前のことである。昔の校舎は建て替えられているので、今ある校舎は新しく建てられたものである。
 正面玄関だが、まだ9時半である。 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 こんな校訓だったのか、確りとは覚えていないのだが、石はそんなに旧くはないように思えた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



 明石高校での思い出と言えば『野球部』である。
当時はまだ、『名門明石』と言われていて、高校時代の3年間は、勉強は殆どせずに野球に熱中していた。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


グランドのすぐ近くまで行ってきたが、昔と違ってグランドそのものはホントに綺麗に整備されている。
『己を信じろ 仲間を信じろ』 とバックネットに書かれていたが、こんな標語を見るのも、初めてのことである。 
Image may be NSFW.
Clik here to view.



こんな優勝カップなどが沢山並んでいて。『旧い伝統のある』 その歴史が感じられた。
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


 
こんな夏の全国大会の優勝楯が飾られていたので、『昭和25年(1950)年の私たちの時のものかなものかな』と思って写真を撮ってきたのだが、
第42回大会というのは調べてみたら昭和35年の私たちより10年後の後輩たちの時のものだった。
この時は既に会社勤めだったが、会社を休んで応援に行ったのをよく覚えている。多分、これが明石高が甲子園に出場した最後になってるのだと思う。
 Image may be NSFW.
Clik here to view.


私たちの高校時代は、後援会の組織も確りあったのか、お金があったのか、夏の大会前の練習は学校のグランドではなく、『明石球場』を借り切って行っていたのである。
明石球場まで学校から30分も掛ったと思うが、毎日歩いて球場まで通っていた。夏の予選は、今の甲子園球場だったから、球場に関しては恵まれていたというべきか、逆に言うと学校のグランドは石ころもいっぱいで『今のように』綺麗に整備はされていなかったのである。
今のグランドは、こんなに綺麗になっているから、そのレベルは相当なものである。

Image may be NSFW.
Clik here to view.



★ 私と同期の野球部のメンバーたちも、残っているのは数人で、ピッチャーをしていた溝畑圭一郎は、10年程前の78歳の頃は、まだ野球をやっていて『78歳の4割打者』と新聞で大きく取り上げられたのである。

   Image may be NSFW.
Clik here to view.


 その時のブログにこんな風に書いている。
https://blog.goo.ne.jp/rfuruya1/e/68cdde510da4e4be7da23c1dd16fceda
はしょって、ご紹介すると
昨日突然、『溝』から電話があった。久しぶり、昔の仲間、球友『溝畑圭一郎くん』からである。 日経新聞の電子版に、溝畑圭一郎の特集記事が出ているので、『それを広報しろ』と言うことなのである。
 纏めて『78歳「イチロー」白球に懸ける想い』と名付けられている。 勿論チーム最年長だが4割を超える打率で、昔からよく打っていた。 確かに、今の78歳の『溝』もスゴイのだが、高校時代や神戸製鋼のエース時代のパリパリの『溝』も、スゴかったのである。明石高の2年の夏は兵庫県で優勝して、夏の甲子園も経験しているが、その予選では高校生では珍しい完全試合を達成している。 灘高を5-0で下してのパーフェクトゲームなのである。
高校を卒業してからも、明石のOB連中が内外ゴムなどのチームに雇われて、準硬球の野球で兵庫県で優勝などしているが、この時も溝がピッチャーをやってくれたからである。神戸製鋼のエースとして10年ほど君臨したが、その時期ほとんど夏の後楽園の都市対抗の舞台を踏んでいる。 どこのチームが優勝しても、補強選手として選ばれて参加していたのである。


★『野球はピッチャー』さえよかったら何とかなる。私たちの時代も『溝がいたから』強かったと言えるのだろう。
いま兵庫県では明石商業が強い。今年の選抜にも選ばれている。
実は、われわれが現役の頃は、明石高校に商業科があったのだが、その商業科が独立して『明石商業』となったのである。
最近は『溝』にも会っていないが、多分私以上に元気にしているに違いないのである。

★NPO  The Good Times のホ―ムページです★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。★50万人フォロワーのいる公式ツイッターです。 雑感日記のEnglish Version です。 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5195

Trending Articles