Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5191

NPO The Good Times

 

★NPO The Good Times の活動が4年目に入り何かと忙しい。

NPO 法人自体は、ネットをベースにしたシステムそのもので、特にイベントなどの主催などは一切やらない。

システムの構築、高度化、高質化以外は何もしないと言った方がいい。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

そのホームページにあるような、こんなコンセプトのNPO法人なのである。

 

★今回KAWASAKI Z1 FAN  CLUB の本拠が兵庫県三木に完成したのだが、別にKawasaki だけ、バイクにだけに拘っている訳でもない。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
  Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

これは昨日、このGood Times Plaza  に訪ねてこられた方である。

バイクが綺麗だから、写真を撮りたいと仰る近くのカメラ同好会の方で、NPO 法人の仕組みを説明したら、そのカードの写真を撮っているところである。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

カードだけではなくて、こんな綺麗なバイクの写真も、勿論撮って帰られたのである。

オーナーの登山さんはそのバイクも自慢だが、女の人でも回せるこの回転台が自慢なのである。

 

★昨日のFacebook には東京の千葉良樹さんが

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 こんな写真もアップされた。

登山様、古谷様無事にカードが届きました。
これからの会の発展が楽しみですね。
バイクが、KAWASAKI Zが取り持つ縁に御礼です。

 

上からKAWASAKI Z1 FAN CLUB , 二輪文化を伝える会 そして3枚目は、NPO The Good Times の本家のカード、独りで3枚お持ちのようである。

各団体会員さんが提供される特典などは、どのカードでも一つ持っていれば、すべてに適用されるので、特典目当ての入会なら1枚持ってれば事足りるのだが、何枚も持っておられるということは、それぞれの趣旨に共感して『1000円の寄付』をしたそんな感覚なのだと思う。

 

 

★千葉良樹さん、mixi では 職権打刻さん、それからのお付き合いである。

カードを3枚持っておられるとは知らなかった。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

これは私自身が持っているカードである。

独自のカードを発行される団体さんの趣旨に共感して、全て入会させて頂いていると、こんな枚数になってしまった。

 

それぞれの団体会員さんがそれぞれ会員さんを集められるので、合計すると現在7000人をちょっと超えた数になっている。

1人1000円の入会金だが7000人にもなると700万円にもなるのである。NPO法人に700万円も頂いても、使い道もないので、、一生懸命集めて頂いたところには、その活動資金として援助するシステムになっている。

一番多く会員を集められたのは『孫文を語る会』3000人の会員なので300万円入金頂いたのだが、その内の270万円を支援させて頂いている。

残りの30万円は大体カード代なので、殆どを『孫文を語る会』の活動費にお使い頂いているのである。

活動内容が支援するに当たるか当たらないかの判断をNPOの理事会が行って承認認可をしているのである。孫文記念館は兵庫県が管轄するものだから、その活動内容は当然公共性の強いものだから、最高の90%支援(1000円の入会金のうち900円支援)になっている。

 

★世の中にカードシステムはいっぱいあるが、最高に進んだシステムで、今後どんどんよくなる一方なのである。

 ようやくその仕組みがお解りになって、今週末の理事会では、

 Image may be NSFW.
Clik here to view.
     Image may be NSFW.
Clik here to view.

 O's のこんな新しいプロジェクトが仲間に入ることが、理事会で承認される予定でなのである。

 

★NPOというのは一般の会員は入会を希望されると断ることは出来ないシステムなのだが、

この独自のカードを創る『特別プロジェクトシステム』は、理事会の承認なしには実施不可能なのである。

各プロジェクトに対して特別の報告なども求めてはいないので、

ちょっと活動資金を貰ったら、その報告に追い回されるような行政の支援システムとは全く『差別化された』簡単で且つ有効な仕組みに仕上がっている。

どのカードでも受けることのできる特典は、今でもこんな感じなのである。 今後それはどんどん増える一方なのである。

異種、異質、異地域  どんな業種でも、どんなところでも、大きくても小さくても、『やる気のある』ところなら大丈夫である。

 Image may be NSFW.
Clik here to view.

きっとウマくいく輪』  障がい者の今と未来を考える会  は既に団体会員だが、今プロジェクト参加を準備中である。

 

なかなか、『世界初のシステム』は、お解り難いと思うが、なかなかよく出来ていて、ホントに、社会でいい活動を、積極的にされる方には最適なのである。

みんな繋がって『Good Time 』がホントに共有できるのである。

自分も頑張るが、頑張る人たちが仲間なので、どんどんよくなっていくのである。

 

そういう活動を  『Organizational Synergy  組織的な相乗効果 』というのだろう。

そんなネーミングの 団体会員さんが今週末は参加されるのである。

 

 

★NPO The Good Times のホ―ムページです。

★会員さんのブログを集めた Tumblr です。

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★FBの『二輪文化を語る会』です。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5191

Trending Articles