★昨日だったか、アメリカにいる娘が、こんな写真をFacebook にアップして、Skypeでその経緯を伝えるべく電話してきた。
https://www.facebook.com/noriko.kadono?fref=ts 3人の孫の末弟門野哲也と ご存じ 本田圭佑である。
Ivine で練習してるのは、アメリカにでも移籍するのだろうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
孫は、日本で言えばいま高校1年生である。
キーパーをしてるのだが、背だけは結構一人前である。
日本と違って、アメリカで育つと、有名人に会っても堂々としていて、決してビビったりはしない。
どん人でも『You 』と対等なのである。
本田圭佑 も確かに有名人だが、世界的な有名人が、この辺りには結構現れるのである。
そんな環境で、練習させてもらっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは少なくとも、本田圭佑 よりは 格上のベッカム。
何年か前、まだ小学生の頃である。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この時は、調子よく、お母さん方も、一緒に納まっている。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは次男と、そのチームメートなのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、誰だか解らぬが、 アメリカサッカー代表チームのスターであることは間違いない。
アメリカ代表チームの練習場が近くにあるらしい。
孫たちが入っている Strikers FC は 結構名門チームで、その監督は元アメリカ代表だし、アメリカ代表にも何人かの選手を送り込んでいるのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これは、サッカー界なら、ベッカムより、ひょっとしたら格上かも知れない、前アメリカ代表監督クリンスマンさんで、
彼の息子さんは、Strikers のメンバーだったし、今は次男とは、 UC Berkeley でチームメートなのである。
3列目の左が クリンスマン で前列左が孫の次男 門野真也 なのである。
クリンスマンは、すでに20歳以下のアメリカ代表チームのキーパーでもある。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
クリンスマンさんも、ドイツ代表監督をしたリ、ワールドカップ優勝のドイツチームのフォワードだった超有名人だが、Irvine の Strikersでは、一人の親ばかに変身して、
この時は息子の試合を観に来ていて、これもサッカーをしていた息子と談笑しているのだが、果たして話は通じたのだろうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんなこと書いてたら、こちらは娘婿、 アメリカ代表の Bobby Wood選手 と、Facebook にアップしてた。
アメリは兎に角、有名人が、有名人ぶらない雰囲気があるようだ。
昨日は日本代表 本田選手。今日はラーメン食ってたら横にアメリカ代表のBobby Wood選手。
なんか似てるなーと思いながら横を見ると奥さん女子会でお馴染みのBobbyのママYokoさんが!ということは間違いなくBobby!
店の中で迷惑かけたらと思い、挨拶だけで遠慮してたら「一緒に写真を!」と言ってくれて、Bobbyの美人奥様とも一緒に記念撮影。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
娘一家が、アメリカのIrvine に移住したのは、2004年のことだから、もう13年も前のことである。
3人の孫たちは間違いなく、『アメリカ育ち』と言っていい。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
この時はまだ高校生だった長男は、今は慶応の4回生で、いま就活の最中なのである。
多分長男は、日本の会社に入るのだろうが、下の二人は『日本は遊びに来る場所』で生活のベースは『アメリカ』だし、多分日本語よりは英語のほうが、話し易いのではなかろうか?
Image may be NSFW.
Clik here to view.
下の二人は、今はサッカー夢中で、結構いい線行ってるのだが、
もし日本にいたら、間違いなくこうはなっていなかったぐらい、『デブで ダサかった』のである。
それが、ここまで来たのは本人達の努力もあるのだろうが、アメリカ社会の『人を育てるシステム』の素晴らしさだと思う。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんなチームメートと 非常にいい環境で育っている。
多分、女子たちもサッカーチームメンバーなのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
日本に遊びに来た時に、息子の紹介で ヴィッセル神戸のジュニアチームの練習に参加させてもらった時、石末コーチと。
この末弟のアメリカでのコーチは、元メキシコ代表キーパーの方なのである。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
アメリカに渡ったころの、次男と末弟。
Strikers に入れてもらうために『デブはダメ』と言われて、2年間減量してやっと入れて貰えた次男だったのだが・・・
アメリカのチームはみんな、年齢別に構成されていて、1チーム14人ぐらいの陣容で、全員がレギュラーなのである。
同じようにアメリカの大学もサッカー部は1学年4・5人の推薦者以外は入部できないシステムで、次男も推薦者の枠に入って入学できたのである。
『そこに入った人は育てる』という仕組みが出来上がっていて、ハーバードも、バークレーも、日本で言えば東大のような大学が結構強くて確か昨年の大学No.1は、あのスタンフォード大学だったはずで、末弟は スタンフォードから推薦が来ないかな などと思っているらしいのである。ただ、大学での授業は厳しいらしい。入学よりも卒業のほうがムツカシイようである。
推薦入学で入ったら年間500万円近くもする授業料が免除なのである。
孫たち、そんな仕組みのアメリカで育っことができて『よかったな』と思っている。
★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。