Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5195

 Good Times Plaza での グッドタイムなひと時

★ 3月も彼岸も過ぎて、『暑さ寒さも彼岸まで』東京では桜が咲いたとか。  もう春もそこまで来ている。

 

一発勝負は、ホントにムツカシイ。

WBC 野球の最強国のアメリカとの準決勝、残念ながら2-1と敗退だが、小久保・侍ジャパンはよくやったと思う。

 アメリカの監督からも菅野に賛辞である。

 

   Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

    小久保監督、勝負の世界だから仕方がないが、素晴らしい監督だったと、私は思う。

 

 

    Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

   

 

 ★ そんな WBCの野球を観ていた半日だったが、

 

  午後からは、大槻幸雄さんと山本信行さんたちと Good Times Plaza で『バイクの世界の話』が楽しかった。

 

  そんな話の合間に、 登山道夫さんが こんな写真を持ち出して、お二人にサインをお願いしたのである。

 

    Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 この写真、そのモノは1971年当時 Z1のアメリカでのテスト段階 の写真だそうである。

 まだ、マル秘段階なので、タンクマークの文字は HONDAと言うマークが貼られている。

 

   先日この当時のことを、当時の開発テストを担当していた 百合草三佐雄さんが、Facebook の私の問いかけに、このように応えてくれているのだが、

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Misao Yurikusa
  Misao Yurikusa  1971年はZ1のの開発でメーちゃん(山本さん)と一緒にアメリカでテストしたり、Z1が社運をかけた機種だけに設計の稲村さん、糠谷さん、富樫さんと清原さんも一緒に激論を交わしていました。     この写真の 後ろ向きの『黄色いつなぎ』 (なぜかつなぎには見えないが、クシタニ特製の皮つなぎ だそうである。)   そのつなぎの主が メーちゃんこと 山本信行 さんなのである。 この写真談義 だけでも結構長く続いた。       ★こんな写真に、サインを頂いたのは まず カワサキのZ1の開発責任者 大槻幸雄さん。

  Mr. Horse Power と呼ばれてるので、 HP Ohtuki  とある。

    もう一つのバイクのように見えるのが、これがメーちゃんのサインで、『山本信行』と書かれているそうだが、 ちょっと読むのが大変なので、その横に 漢字で書いてもらったのである。     こんな貴重な写真の持ち主は、Zのことを語らせたら1日でも喋っている KAWASAKI Z1 FAN CLUB   http://z1fc.com/  の 事務局長、登山道夫さんである。             Image may be NSFW.
Clik here to view.
        Image may be NSFW.
Clik here to view.
          発売45周年を迎えようとする カワサキZだが、三木の Good Times Plaza には、こんなZの真打たちも、       その開発の 原点の 『大槻さんもメ―ちゃん』もやってくるなど  『世界のZのへそ』的存在になりつつある。       この お二人の『サイン入り写真』 もまた 登山さんの宝物になるだろう。         野球は負けて残念だったが、 午後からの半日はなかなかの  Good Time な ひと時だったのである。       

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★三木 緑が丘 サンロードを愛する人のカイ!のホームページです

★燦々Sun Sun です。

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★毎日発行される NPO The Good Times 新聞です。

★58万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

     

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5195

Trending Articles