Quantcast
Channel: 雑感日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5190

小渕優子問題雑感ー2

$
0
0

 

         

 

 

★Facebook の小渕優子問題をアップしたら、いろんなコメントを頂いた。

小渕優子 その人にはみんな好感を持っている。

やはり、候補者を担ぐ従来からの旧い仕組みがダメなのだと思う。

別に観劇など連れて行かなくても、彼女なら当選するのではと思ったりした。

 

以下のような、私には非常にまともだと思えるコメントを頂いた。

  そこで指摘されていることは、今の政治の本質的な構造問題を突いていると思われる。           ●まだ若い。きちんと出直してほしいものです。 どちらかというとうちわの人が確信犯では?と思ってしまう。     ●やはり政治家というものは、自分のチームを作り、本人も含め共に育て育って行かなければならないと思います。 この人のような日本の政治家には、先代からの助言してくれる顧問やアドバイザーのような方達が付いているので、この方達が、裏方の実務を事実上仕切ってい           るような形なのだと思います。   だから、『 頭 』が若返っても、昔のシステムに『 頭 』も組み込まれ、いつまでも、このシステムから脱却できないのだと思います。 ここに、政治家として最も大切な『リダーシップ力』という資質を高めるにも、今の日本の若い政治家からは、捥ぎ取っていく事になっているのだと思います。 これが存在する限り・・・真に強い政治家は、出てこないでしょうね・・・。 自分自身の身内組織の構造改革すら、出来ないような政治家では、いくら集まっても・・・永遠に日本の構造改革というものは果たせないないでしょう。 またここに、国内外から攻撃を受ける「隙」を曝け出し、自ら沈んでいく・・・。 これでは、国民が必要とする政治家は育ちませんよね。この事は、我々国民にも責任があると思います。       ★ もう何度も同じことが繰り返される『政治家と金』の問題は、従来からの政治家を応援する『仕組みの改革』がない限り、無くならないのでは?   今回の問題は、いみじくも小渕優子さんが言ってる通り、 本人は『知らない』ことなのである。   やめなければならないのは、『支援団体の仕組みの構造』だと思う。        

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5190

Trending Articles